入院・手術などの支出と手間を抑える高額療養費

当ページのリンクには広告が含まれています。

体調不良と思ったらまさかの緊急手術!

医療保険なんか入ってないけど貯金もないしどうしよう!!

という場合でも、ある程度は支払い金額を抑えることが可能です。

手術したんだけど治療費30万円?!
・・・保険に入っておけばよかったなあ。


もくじ

限度額適用認定証を申請しておこう!

限度額適用認定とは

◆限度額適用認定証とは

 高額療養費制度では、医療機関より請求された医療費の全額を支払ったうえで申請することにより、自己負担限度額を超えた金額が払い戻しされます。しかし、一時的にせよ多額の費用を立て替えることになるため、経済的に大きな負担となります。
 あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に提示することで、医療機関ごとにひと月の支払額が自己負担限度額までとなります。

全国健康保険協会ホームページ」より一部引用 2023.9 時点

要するに面倒な還付手続きをしなくても、所得ごとの上限金額分だけ支払いをすれば良い制度だよ

で、結局窓口でいくら払えばいいの?

報酬月額によって限度が変わるけど、
例えばお給料が30万だと、報酬月額は22等級(300,000)に該当するよ。

頑張っているママに【ベビープラネットの無料相談サービス】

限度額適用時の窓口負担の一例

報酬月額30万のケース(70歳未満)

年収370万〜770万(報酬月額28万以上50万以下)の場合

1ヶ月の医療費の自己負担上限は以下のような計算式で決まります。

80,100円+(医療総額ー267,000)×1%

もし3割負担で30万払うような場合、医療総額は100万円かかっているため、

80,100円+(1,000,000-267,000=733,000)×1% 

80,100円+7,330円=87,430円が窓口負担

となります。 

※2023年9月時点 あくまで目安となりますので、実際は医療機関などに確認してください。

それ位ならなんとかなりそう!

ただし・・、こんなところには注意が必要なんだ

限度額認定制度の注意点

限度額は月で区切られる!

たとえば7月30日翌月8月2日退院した場合は、

7月の限度額87,430円
    +
8月の限度額87,430円の合算となり、

総額で174,860の自己負担が必要です!

こればかりはタイミングが悪いというか・・・

限度額の対象にならないものがある!

食事代や個室を希望した場合の追加料金に対しては保険適用外のため全額自己負担となるので注意が必要です。

また出産費用も現行の制度では傷病ではないので対象外です。
 ※こちらは出産一時金という別の制度があります。

え・・上限あるしと思って個室にしてもらったんだけど・・・

自分で希望したなら仕方ないね・・・・

出産に関しては1人目の時に申請しておいたんだけど、ほとんど意味がなかったよ。なんなら自己負担10万くらい必要だった

期限は最長1年間

報酬月額の改定があるため、毎年8月には更新が必要です。

この期限を跨ぐ場合は再度、申請が必要です。

昇給や転職、残業時間などで報酬月額が変わっている場合もあるから、年に一度見直しが入るよ

さらに同じ世帯の家族が病院などを利用した場合

同じ月に限度上限まで窓口負担があり、かつ同じ世帯の家族が病院を利用した場合、

世帯合算という制度があるので、高額療養費制度の対象となり、別途申請が必要です。

こちらは限度額を申請していなくても対象となるので、家族の病院利用が重なった時は注意しておくと良いです。

手術して6万かかった・・

実は、タワーからの着地を失敗して足を挫いて入院・・・4万かかった

上限超えてるかも・・?

未納があると受けられない

会社員の場合は会社が天引きして納めているので、未納があることは稀ですが、

個人事業主などで国保加入者の場合、未納があると限度額適用認定を受けることができません。

払うの忘れてたァ・・

退院・支払までに証書が必要!

せっかく申請しても証書が届く前に支払いをしたものに関しては還付請求が必要になってしまので注意が必要!

申請後、届くまでに早くても3日〜1週間程度はかかります。

治療が長引きそうな感じがしたら申請しておきましょう。

やっと退院できるよ・・、お願いしてた認定証は届いた?

あ、忘れてたあ。出しとくね。

今日が退院なんだけど・・・

申請方法

会社員・・協会けんぽの場合

協会けんぽ以外の、保険組合や、国保の場合はそれぞれの組合、自治体にあった申請書や提出先を参照してください。

自分で書いて出してもいいし、会社の総務担当者へお願いしても大丈夫!

おかげで保険がなくても貯蓄でなんとかなりそうね。
貯蓄なんてないけど。

・・・

自己負担分は蓄財しておくか、保険で補う

上限があっても手術や、数日の入院だけで8万円はかかることを想定して手術で10万の一時金が受け取れる医療保険など、ニーズにあったものを選ぶと安心です。

上限があるとはいえ、入院なんかは結構かかるので保険に入っておく選択もありだよね

掛け捨て医療保険なら毎月の負担も少なくて済むよね。

おさらい

限度額適用認定制度
  • 病院での支払いは一定額でカットされる
  • 収入によって上限は変動する
  • 対象にならない費用もある
  • 家族の医療費も合算する場合は別申請が必要
  • 必ず支払いまでに認定証の提示が必要

あ、手術代30万が8万になって儲けたから・・あれ買えるんじゃ・・・

\ あとは足りないところを保険で補いましょう/

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ